BLOG

新築では窓の位置で失敗することが多い?福井の業者がご説明します

福井で新築を考えている方は、いらっしゃいませんか。
新築を購入する時に、窓の位置にこだわる方は、少ないかもしれません。
しかし、窓の位置で風通しや採光に失敗することもあります。
そこで今回は、窓の位置で起きる失敗を紹介します。

□新築では窓の位置での失敗が多い

窓の位置で起きやすい失敗をあらかじめ確認して、内見時にチェックしましょう。

*風通しが悪い

1つの部屋に窓が複数設置されていることで、風通しが良くなるとは限りません。
風通しが悪いと、夏場に暑くて快適に過ごせませんよね。

風通しを良くするためには、窓を北と南、東と西と対になるような配置が理想的です。
そうすると、風通しが良くなるため、日当たりも良く涼しい部屋が完成します。

*眩しすぎる

朝起きた時、眩しいと思う経験をした方は多いでしょう。
窓が西、東側にあると、朝のニュースを見るためにカーテンを閉める必要があるかもしれません。

日当たりは、時間や季節によって異なります。
朝、太陽光を浴びると起きやすいですが、眩しすぎると嫌ですよね。
窓からどのように光が入るか、業者の方に確認しておきましょう。

*外の通行者の邪魔になっている

縦すべり窓は、外観も内観もカッコよくなり、新築でもリフォームでも人気です。
しかし、縦すべり窓は外側に開くタイプです。
そのため、外の通行者に当たったり、邪魔になる可能性があります。

周りに迷惑がかかってしまうため、後悔する方もいらっしゃるでしょう。
もし、縦すべり窓を採用する場合は、注意点を確認しておいてください。

□窓の位置以外での失敗例について

窓の位置で失敗しなくても、窓やガラスの種類で失敗する場合があります。
例えば、窓の機能をあまり深く考えずに、デザインだけで決めてしまうと、室内に設置した時に合わない場合があります。
デザインも大切ですが、機能面や用途も含めて、窓の種類を決めましょう。

また、窓ガラスの種類も大切です。
例えば、お隣さんと接していたり、道路から見られやすいと、外からの視線が気になりますよね。
常にブラインドを下げたくなるかもしれません。

そのような時に、曇りガラスが活躍するでしょう。
仕事中に、外部の視線が気になる時にもよく用いられます。
また、太陽光を柔らかく拡散するので、室内に強い太陽光が入ってくることも防ぎます。

□まとめ

窓の位置での失敗や、位置以外での失敗について紹介しました。
窓から入ってくる光や、視線が気になると、ストレスになるでしょう。
新築を購入する際に、以上の点を参考にしてみてください。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る