BLOG

福井在住の方必見!新築住宅の日当たりのメリットとデメリットついて紹介します!

福井県で新築物件の購入を決めた方に質問です。
「日当たりの良い家で暮らしたいですか?」
多くの方が「はい」と回答したのではないでしょうか。
日当たりの良い家にはメリットに加えデメリットもあります。
今回は日当たりの良い家のメリットとデメリット、さらに日当たりの良い家の見極め方を紹介します。

 

□日当たりの良い住宅のメリットとデメリットは?

*日当たりの良い家のメリット

日当たりの良い家は、日中は太陽の光を多く家の中に注いでくれます。
太陽光で家が明るくなるので、照明器具に使う電気代を節約できます。
また、寒い時期でも日当たりの悪い家と比べると家の室温を高くしてくれます。
つまり、日当たりの良い家はそれだけで省エネにつながるでしょう。

家の日当たりが良いと、洗濯物の乾きが早いです。
日光によって、洗濯物とその周囲が暖められるためです。
加えて、太陽光の赤外線には殺菌効果があります。
日光は、洗濯もの菌を減らすことにも貢献するでしょう。

さらに、太陽光にはサーカディアン・リズムといって我々の生体リズムを整える働きがあります。
太陽光は、質の良い睡眠と心地の良い起床を促してくれます。
自然の光の揺らぎによる心理的効果にも期待できます。

 

*日当たりの良い家のデメリット

デメリットを挙げるならば、日光によってシミそばかすができやすいことです。
また、直射光はインテリアの劣化も早めます。
とはいえどちらのデメリットも、理解しておけばカーテンやシェードで光を遮れば、克服できます。

 

□日当たりの良い住宅のチェックポイントはどこ?

チェックポイントはいくつかあるので、それぞれ紹介します。

1つ目は、隣接している建物との距離です。
隣の建物との距離が近いとそれだけ日当たりは悪くなります。
隣家が2階建てであれば7メートル、3階建てであれば10メートルの間隔が開いているかを確認しましょう。

2つ目は、住宅の向きです。
部屋の方角はマンションやアパートを借りるときに気にする方も多いと思いますが、一軒家もそれと同じと言えるでしょう。
最も日当たりが良いのは南向きの建物です。
その次に日当たりが良いのは東向きと言われています。
また、窓は複数あるので部屋によっても日当たりは変わります。
どの部屋に日が欲しいのかも考慮しておきましょう。

3つ目は、近隣にマンションなどの高層の建築物の建設予定がないかは必ずチェックしておいたほうが良いです。
日当たりが良いからと購入したのに、近くにマンションができて日当たりが悪くなるのは困ります。

 

□まとめ

今回は新築住宅の日当たりについて説明しました。
日当たりがいいと、多くのメリットがあるので、この記事を参考に日当たりの良い家を見極めてみてください。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る